2006-01-01から1年間の記事一覧

アニメーションの制御

これまでは、Xファイルのアニメーションをただ最初から再生していたのですが、ちょっとまじめにムービーを作ろうと思うと、再生位置を指定したり出来ないと不便なので、そこら辺を細かく編集できるようにしていました。 ついでに、無計画に拡張を続けたアニ…

コードが書ける

以前作ったビジュアルプログラミングが結構使い物にならなかったので、直接コーディングできるようにしてみました。 言語はC#です。技術的にはVBでもいけそうですが。(僕がVBの文法を知らない) とりあえず、コンパイルして実行は出来るようになりました。 …

クリスマス

自分へのプレゼントという感じではないですが、Xbox360を衝動買いしてしまいました。 名目上は、XNAでの開発を試してみたかったから。 一緒に買ったソフトは当然、地球防衛軍3です。ハイデフ対応になって、値段も通常のソフトと同じくらいの価格だったので、…

今日は、情報特別演習のプレゼンでした。 会場のテンションが低かったからか、僕が寝起きだったからか、練習のときよりもいまいちのプレゼンテーションになってしまいました。そもそも、プレゼンで完全にエンターテイメントに走り、それを評価基準にするのも…

うぐぅ あう〜 にゃ〜 にぱー ほちゃ ひゅ〜 全力で○○最近こんなことばかり言っている。 わりと元気なのですが、心はかなり病んでいるようです。 変なプレッシャーがおおいしなぁ

マガ差して

なんか、WindowsをMacOSⅩ風にインターフェイスを変更するソフトを入れてみました。 シーンエディタもMac風に。。。 ここ数日は、プレゼンを書きやすいようにシーンスクリプトを改良したり、ファイルの依存関係を相対パスにしたりと気になっていた細かい部分…

パーティクルエフェクト

1ヶ月遅れになったしまいましたが、エフェクトを実装しています。 まずは、エフェクトの基本?パーティクルを作りました。 こんな感じでシーンエディタ上で配置できます。これからは配置型のエフェクトを中心に実装していく予定です。 で、今回作ったのはPa…

結局買ってしまった。

買って結局2時間くらいしかやっていないVP2。 VP2はゲーム画面見ながら色々と参考になるからと買ったのですが、ちょっとやらなすぎかな。それで、もうゲームは買わないぞと思ったのですが、結局次のゲームを買ってしまった… テイルズ オブ デスティニー 特典…

テストおわた

テストが終わりました。まぁ、単位はくるでしょう。 実験のレポートも終わりました。調子に乗っていろいろと改造したのがあだとなりました。 仕事も、とりあえず心臓部分はできました。あとは細かな部分を詰めるだけなので気長にやります。 論文は手をつけて…

先生きた

結構前になってしまいますが、15日にPMの竹内先生に来ていただきました。 やはり、人に話して意見をいただくというのは非常に参考になります。 とりあえず、未踏的にはエフェクトを実装して、UI部分を適当にまとめれば完成です。 先生的にはプレゼンテーショ…

結構進んだ

PMの先生がいらっしゃる前に色々と作ろう。ということで、結構集中して実装している今日この頃。 とりあえず、シャイニングエフェクト(光ってるっぽいの)とプログラムっぽいことをさせるシーンスクリプトを作りました。 まずは、キャラクタなり配置したメ…

風邪引いていた

また風邪を引いてしまいました。 ってことで、11月はしょっぱならか寝込み身モードでしたよ(ちょっと古いな。このネタ) さて、風邪を引いて動けなかったので、ちょっとゲームっぽい機能をVSEにつけました。 その名も、地面モード。要するに、Y軸の負の方向…

ちょっと疲れたので

最近、VSEの機能やらリファクタリングやらをやっていて気疲れしたので、絵的にかっこよくなるようなことをやりました。 とりあえず、四角しか書いていなかった独自描画部分のUIをちょっとカッコヨクしてみました。 ボタンは以前から使っているオリジナルコン…

ハンドルは取っておこう

ManagedDirectXからプログラマブルシェーダーを使う場合、特にHLSLを使う場合なんかはこんな感じにパラーメーターを渡すと思います。 effect.SetValue(effect.GetParameter(null, HandleName), Value); ハンドルネームからEffectHandleを取得して、それをSet…

親愛なるATI様へ

って、今はAMDになっちゃったんでしたっけ。ATIのページに行ったら緑でちょっとびっくりしました。 さて、そろそろPMもみに来てくださるとのことなので、急ピッチで開発を進めているわけですが… 9月の後半から10月前半にかけて切り崩してきた数々の機能がよ…

じゃま

念願のA5WideのIntuos3を買ってきました。タブレットとかよく使う人なので、かなり便利です。せっかく買ったし、いろんな素材を作らなきゃ。。。 ただ、机が75cm×75cmの机で、その上で(月に一度くらい)勉強したり、食事したりするのでかなり邪魔。。。もう…

スキンメッシュの行列情報を引っ張ってくる

未踏用の開発環境も整い、快適な開発環境を送っているTAKAOです。(うそです。購入手続き関係やら中間テストやらでばたばたしていました。) とりあえず、構造の変更で死んでしまっていた機能の復活作業をして、実装しようと思っていたスキンメッシュの行列…

開発マシン

ようやく、デスクトップの開発環境が整いました。 Athlon X2 4200+ メモリ2G グラボは開発する機能によって適当に入れ替えます。とりあえず、GeForce7600GSがささってます。 一応ゲーム系提案ということで、CPUはAthlon、モデリングとかグラフィックを扱うの…

しまった!

VSEの構造を変えようと思って、ちょっとコアの部分を触ったら… 230箇所書き換えないといけなくなった。やっぱ、感覚で書き始めるものじゃないね。 (まぁ、書き換え方が悪かった方が大きいんだけど) とりあえず、採択されてから2ヶ月のところで初めて紙に…

やっとそれっぽく

開発用モニタを購入しました。いちおうグラフィック系のプロジェクトということで、ちゃんとした色のでる&開発効率の上がる解像度のモニタを購入。 実は機材購入が遅れてしまい、今のところ実費で買ったノートでカリカリやってるわけですが。 今の部屋の感…

フォグ

実は初めてフォグをいじってみました。 頂点フォグとピクセルフォグって2種類あるんですね。DirectX8世代ではピクセルフォグをサポートしていないボードもあるみたいですが、対象外なので多分ピクセルフォグでいいでしょう。綺麗ですし。パフォーマンスもそ…

久しぶりに画像アップ

ここんところ、コードの整理とかそんなことばかりやっていたので、あんまり絵的に面白いものができなかったのですが、無理くりアップ。コリジョン判定のもうちょっとまともなものを作っていました。 OBBと球の判定を作りました。予定ではこれに加えて両端が…

破綻

VSE(Visual Scene Editor)のリファクタリングとかやっていたのですが、いろいろな部分で破綻してるなぁ〜 とりあえず、ブースト会議には目に見えるものをってことでざっくり作ったのですが、データ構造とかUIの部分とかで数々の破綻が。 あと、マルチウィ…

どたばた

9/10・11 幕張で未踏のブースト会議 11の夜 きょろさんがつくばに遊びに来る 12ずっと寝てる 13 久しぶりに学校行く 14 のほほんとする(ちょっと未踏のコードを見る) 15 仕事のバグを発見する 16 バグの修正とアップグレード(インストーラー)をボチボチ…

デモ。でも…

やっべ、ブースト会議のプレゼン用意してない… 今回のツールでプレゼンを作ろうと思うと、結構面倒なんだよなぁ…2次で使ったプレゼンソフト使おうかな。 とりあえず、デモっぽいことをしようと思ったのですが、いまいちインパクトが無いんですよね。僕が普…

ネタが…

ブースト会議のネタがないよ〜 (未踏メーリングリストで、何か面白い話を用意してください的な敷居を上げるようなことを言うのはやめて欲しいものです) で、とりあえず今週の成果。 タイムラインコントロールの実装 テロップボードの追加 アクションライン…

LightWaveとか

今日は(正確には機能の夜)にLightWave[8]が届きました〜とうとう本格モデリングソフトを入手です。あと、XSIも買う予定です。ZBrushもほしいなぁ。 本棚が潤って(?)きました。 でもって、早速LightWaveを使って。。。 つ か い か た が わ か ら な い…

XNAでた

XNAのベータ版が公開されたみたいですね。VC# Expressでないと動かない…よくわからんな…今度試してみようと思います。ゲーム作ってると、コンシューマ機で動かすのは夢ですからね。仕様を見るとめちゃめちゃ簡単。いいなぁ、これ。 今の未踏のライブラリはMa…

法線マップ

一日休憩を挟んで、開発を再開〜〜 今月のCG Worldに載っていたZBrushというソフト。ブラシ感覚で細部を書き込んでいけるソフトだそうで、今後はこういうのが主流になっていくみたいですね。(暇があったら、UVマップと法線マップを書き込めるようなソフトを…

最近書いてなかった

最近日記を更新していませんでしたね。いかんいかん。 ちゃんと作っていましたよ。こんな感じ。 以前の日記から追加した機能は… ノードの移動にハンドルが出るようになった ノードの回転が出来るようになった ノードの設定(描画方法・影の有無)が出来るよ…