アニメ の検索結果:

ノードの種類

…ionMesh : アニメーションメッシュ専用のノード GraphNodeSubRoot : サブグラフのルートになるノード 「GraphNodeAnimationMesh 」はアニメーションを保持したメッシュ専用のノードで、メッシュ内に格納されている行列情報に対して別のノードを追加出来るように拡張したもの。例えば、スキンメッシュの格納されたXファイルを読み込んで、そのキャラの手に武器を持たせるみたいな感じです。スキンメッシュ等のアニメーション情報はアニメーションメッシュのほ…

計算間違えた

おいおい、テスト計算間違えてる。なんか数がおかしいと思った。。。 かかった時間の合計を、アニメーション処理やらの回数で割ってた。レンダリングした回数で割らないと。 で、可視判定にかかった時間を再計算したところ。 1.5msec。あ、やっぱ結構時間かかってるんだ。。。もちろん昨日のテストの時間も間違ってる。

クッション

ところで、最近寝つきが悪い(まぁ、未踏のせいなんだがな。)ので、少しでも快適に寝られるよう色々と買い込んでいます。で、今日買ったのがクッション(寝具なのか) マンガとかアニメとか見てるよ良く出てきますよね。抱きしめるくらい大きなクッション。ああいうのが欲しかったので、ここ数日ホームセンターを見てたのですが。。。あんまり大きいのがないですね。 諦めて、70cm×70cmのクッションを買ってきました。安かったので2つ・・・ 2つ・・・(ちょっと邪魔)

3Dプレゼンテーション〜〜

…勝手が悪い GUIの実装が適当 たまに落ちる あと、プログラマブルシェーダー2.0以上がないと多分動きませんのでご了承ください。加えて動作には .NET Framework 2.0 DirectX 9.0c Feb2006以降 が必要です。未踏ではこれのもうちょうっと色々出来るのをと思ったのですが、どうもダメそうなので、こんな感じのをボチボチ作っていこうと思います〜〜ちなみに、モデリングソフトはメタセコイア・アニメーションソフトはエルフレイナを推奨です。安価で結構簡単ですよ。

LoF3D化

…た。 最強シェアウェアの3Dモデリングソフトメタセコイアと3Dアニメーションソフトエルフレイナを使って、LoFを3D化しようと思います。(2Dで作ってたのはどうなったの?とか言う突っ込みはなしで)とりあえず、主人公ウイングのモデリングをしてみました。3日くらいメタセコイアの練習をしたあと、初めてのモデリングです。 初めてにしては上出来ではないでしょうか?テクスチャーを描いたりするのが結構難しいです。あとは、エルフレイナで動きをつけるだけです。ってか、早くライセンス来ないかな…

Xファイルアニメーションに対応

…最後に、Xファイルのアニメーションに対応しました。参考にしたのはここらへん。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd6.asp ただ、サンプルのライブラリバージョンが低いので、結構修正を加えないと動いてくれませんでした。一応、複数アニメーションまで対応できました。アニメーションブレンドもそのうち実装したいところです。 今回のライブラリは、プログラマブルシェーダーをベースに開発しているので、ジオメトリブ…

Sceneクラス

…わって、今期の番組(アニメ)の話 なのはの新シリーズが始まりました。前回を見ていない(正確には見ていて疲れるので途中であきらめた)のでとりあえずオープニングだけ見ました。オープニングが好きなので、そのうち見ようかと。水樹奈々の曲もなかなかいいですし。 そのほかにも色々ありますが、やっぱり今期は舞-乙HiMEでしょう。なんつ〜か、綺麗ですね。キャラとか話とかはまぁいいとして、背景画と画面エフェクトがすばらしい。ああいうのをやってくれると、ゲーム製作が進むんですよ。あああ、ああい…

Xファイルの読み込み 第1回 〜頂点データを読む〜

…今回はメタセコイアで書き出したXファイル(アニメーションなし)という限定的な条件で読み込んでいるので、意外とコードも簡単です。特に.NETには文字列処理系のメソッドが豊富にそろっているので簡単に読み込めるでしょう。では、次回はフェイスデータ、つまりインデックスバッファを読み込んで最低限描画が出来る状態にしましょう。インデックスバッファで描画しているManagedのサンプルはほとんどないので調べるのが少し面倒でした。それでは〜〜つ〜か、こんなところで書かずに講座更新しろよ…俺…

お絵かき

…低限必要です。それにアニメーションが何通りかあるため出来るだけアニメーションが描けるサイズでかつ、一枚のテクスチャーとして使えるサイズに近くしなくてはなりません。まずはこの実験に数時間…でもって、適当に書いた後、実際にプログラムに適応して角度的に違和感がないかを検証。まぁ、大体いうまくいかないもので微調整に数時間。久しぶりのドット絵なのでさらに時間を費やし…なんとかまともな絵が描けたら、次は歩きのアニメーションを製作。これもまた久しぶりのため1時間少々…で、結局今日は正面の歩…